「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
2024年1月例会案内
日時:2024年1月18日(木)18:00
場所:早稲田大学 戸山キャンパス 39号館 6階 第7会議室
報告者:石井伸明 氏
題目:日本中世の「焼狩」に関する研究―肥後阿蘇社の事例を中心として―
報告者の一言:本報告では日本中世における火を用いた狩猟「焼狩」をテーマとする。文献史学だけでなく民俗学等隣接他分野の研究も取り入れながら、特に焼狩の儀礼的意義に注目して報告を行う。
2023年6月例会案内
日時:2023年6月29日(木)18:00
場所:早稲田大学 戸山キャンパス 39号館 6階 第7会議室
報告者:海老澤衷 氏
題目:武蔵守藤原成実の冒険―「亡弊」の武蔵国を院政政権の支柱に変換―
報告者の一言:蔵人を務め、文書作成に長けた摂関家の家司受領藤原成実は武蔵守の重任を神仏に祈願し、実現する。しかし、期せずして歴史の流れを引き戻すことのできない激流に変えることになってしまった。
2023年03月例会&総会開催
日時:2023年3月16日(木)18:00
場所:早稲田大学 戸山キャンパス 39号館 5階 第5会議室
報告者:杉山一弥氏
題目:鎌倉~室町期の富士大宮司と浅間神社(仮)
報告者の一言:中世の富士氏と本宮浅間大社について考察します。神官と武家の性格をあわせもつ「日本所謂三大宮司」(『臥雲日件録抜尤』)のひとつに挙げられるまでの変遷をたどります。
※例会終了後、2023年度総会を開催します。
※懇親会の有無は、感染症の状況等を踏まえ当日判断します。
今年度の例会について
夏以降も感染拡大が収束せず、また、会場としている早稲田大学の施設利用にも依然として制限が設けられていることなどから、
2021年2月まで例会を中止とすることにいたします。
これ以降につきましては、今後の感染状況などを踏まえ、改めて判断いたします。
コロナ禍でのやむを得ないこととしてご了承くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【重要】4~7月例会延期のお知らせ
****************************
この度の新型コロナウイルス感染拡大を受け、
2020年4~7月に予定していた例会を延期することと致します。
報告者・参加者の健康と安全を考慮してのことですので、
ご理解くださいますよう、何卒お願い申し上げます。
2020年度総会の開催および秋以降の例会の再開については、
今後の情勢を踏まえ、日時が確定し次第、改めてお知らせいたします。
《事務局》〒162-8644
東京都新宿区戸山1-24-1
早稲田大学文学学術院下村研究室気付
鎌倉遺文研究会
〈e-mail〉[email protected]
※入会希望の方は上記の事務局までハガキまたは
メールにてお知らせ下さい。会費は3000円(ハガキに
て例会通知を受け取りたい方は3500円)です。振り込
み口座(貯金事務センター)は下記の通りです。
〈00140-5-14681 加入者名:鎌倉遺文研究会〉
****************************
3月例会延期のお知らせ
3月26日(木)に予定しておりました第258回例会および2020年度総会について、
今般の新型コロナウイルスの感染拡大という状況、
および参加される方々の健康面・安全面を考慮し、
検討の結果、 今回は中止とさせていただきます。
4月以降の予定につきましては、決まり次第改めてご案内させていただきます。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2020-03-09 05:30:20