第59回中世史サマーセミナー鎌倉のご案内

中世史サマーセミナーは、日本中世史を学ぶ研究者が大学・学会・研究会などの垣根を越えて集まり、研究成果の発表や史跡・史料の見学を通して、参加者同士の交流と研究を深めていく場として、毎年夏に開催されています。
本年は鎌倉で開催いたします。今回、研究報告はありませんが、中世文書の熟覧や寺院の非公開エリア特別拝観などを多数予定しておりますのでご堪能ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【日程】2025年8月20日(水)~22日(金) 
【宿泊】KKR鎌倉わかみや 〒248-0014神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-6-13 ℡0467-25-4321
※原則として男女別の相部屋となります。
【募集定員】50名 ※7月20日(日)申込〆切。先着順で定員になり次第締め切り。
【参加費】39,000円程度(宿泊代、食事代(朝昼夕各2回)、バス代、観覧料・拝観料を含む)
※正確な金額は参加者数が確定した段階で、参加される方にご案内します。
【主催】第59回中世史サマーセミナー実行委員会
【協賛】鎌倉遺文研究会
【申込方法】下記URL申込フォームに必要事項を入力して下さい。

    https://docs.google.com/forms/d/1sp_mFE7ADFl-AFmjSBrDDR6MXfNEPxgQ7qKDh7ZXnqo/

【問い合わせ】[email protected]
【内容・行程】(※予定は変更となる場合があります。)
1日目 8月20日(水)
集合 遊行寺(JR東海道線・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄 藤沢駅北口徒歩15分)
13:00受付開始  13:30開会・全体説明
 午後 遊行寺 特別拝観・宝物館展覧会「交流の記録 遊行寺中近世文書を中心に」見学(貸切)
 夕食、ビール講(カンパ制) KKR鎌倉わかみや泊
2日目 8月21日(木)
 朝食
午前 寿福寺 特別拝観(本堂・やぐらなど)
浄光明寺 文書熟覧・特別拝観(網引地蔵・冷泉為相墓・隧道など)
    亀ケ谷坂切通
 昼食 建長寺
 午後 建長寺 特別拝観(修行道場・開山塔・三門楼上・塔頭など)
    円覚寺 特別拝観(舎利殿・修行道場・塔頭など)
夕食、ビール講(カンパ制) KKR鎌倉わかみや泊
3日目 8月22日(金) 
 朝食
午前 鎌倉国宝館 文書熟覧(神田孝平旧蔵文書・建長寺文書・円覚寺文書など)
展覧会「こもんじょ沼 中世鎌倉の古文書入門」見学
 昼食 関東学院大学金沢八景キャンパス 平潟湾眺望
午後 称名寺 特別拝観(本堂)
金沢文庫 文書熟覧(金沢文庫文書・称名寺聖教)
特別展「国宝に見る 薬と食べ物」見学(解説)
解散 17:00頃 京浜急行 金沢八景駅